こんにちは、リオ(@Rio_reach)です。
ブログ初心者で文章を書き慣れていない場合、どのように文章を書き始めたら良いかわからないと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2年前、ブログをはじめた時の私もそうでして、どう書いていいかわからず、ブログの執筆に長時間かかってしまい、時間を無駄にしてしまっていました。
しかし、このPASONAの法則を知ってから、とてもラクに、かつキレイなブログの導入文を書けるようになりました。
この記事では、実際のブログ記事を具体的に取り上げながら、わかりやすくPASONAの法則の解説をしていきます。
ブログを書き始める導入文をどう書こうか悩んでいる初心者ブロガーの方は、この記事の内容をマネすれば、ブログ導入文がスラスラと書けるようになると思いますので、ぜひ活用してみてくださいね。
PASONAの法則とは
PASONAの法則は日本一のマーケターと呼ばれる神田昌典氏が提唱したコピーライティングの法則の一つです。
要は、物を売るためのキャッチコピーを書くための法則なのですが、この法則はブログにも応用できます。
- P : Problem 問題提起
- A : Affinity 共感
- SO: Solution 解決策
- N : Narrow down 絞り込み
- A : Aaction 行動
と、PASONAの頭文字の順に文章を書くと、読んだ人が思わず行動(Action)を駆り立てられてしまう、というすごい法則です。
P(Problem:問題提起)で「読者が抱えている問題点」を挙げて、
A(Affinity:共感)で自分の体験談を書き、あ、この人私と同じことで悩んでたんだ!という共感を得ます。
そして、SO(Solution:解決策)で実際の解決策を書き、
N(Narrow down:絞り込み)で対象読者の絞り込みを行い、「この記事は自分が直面している問題点の解決策が書いてある記事だ!」と思ってもらって、
A(Aaction:行動)で行動を促します。
では、次の項では具体的にPASONAの法則を使ったブログ導入文の例を見ていきます。
PASONAの法則を使ったブログ導入文の具体例
実は、このブログの導入文もPASONAの法則が使われていましたが、気がつきましたか?
ブログの導入文は以下の通りでした。
ブログ初心者で文章を書き慣れていない場合、どのように文章を書き始めたら良いかわからないと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2年前、ブログをはじめた時の私もそうでして、どう書いていいかわからず、ブログの執筆に長時間かかってしまい、時間を無駄にしてしまっていました。
しかし、このPASONAの法則を知ってから、とてもラクに、かつキレイなブログの導入文を書けるようになりました。
ブログを書き始める導入文をどう書こうか悩んでいる初心者ブロガーの方は、
この記事の内容をマネすれば、ブログ導入文がスラスラと書けるようになると思いますので、ぜひ活用してみてくださいね。
いかがでしょうか?
あなたも実際にこの記事を読んでいるということは、導入文を読んで、この記事を読んでみようかな?という興味が湧いたのではないでしょうか?
このように、PASONAの法則を使うことで、より読者に興味を持ってもらえる導入文を簡単に作成することができるのです。
PASONAの法則が合わないブログネタ
しかし、PASONAの法則が使いにくいブログネタも存在します。
具体的には、
- 「〇〇に行ってみた」などの体験記事
- 「WordPress404エラーの対応」といった技術記事
はPASONAの法則を使いにくいです。
体験記事にはそもそも「P(Problem:問題提起)」はありませんし、技術記事も検索意図が具体的なので、長々と導入文を書くよりもさっさと本題に入ったほうが良いかなと思っています。
そのため、体験記事と技術記事の場合、私は別の型で導入文を書いています。
次の項でそれぞれ、具体的に例を挙げて説明します。
体験記事の場合の導入文の型
体験記事の導入文の型は、
- 体験談のまとめ
- 記事内容の全体像を1文で書く
- 人の絞り込み
- 行動
といった感じです。
例えば、以下は電車が大好きな2歳の息子と電車スポットに行った感想を書いた記事です。
>>【日暮里 下御隠殿橋】アクセス抜群!オススメ子連れ電車スポット
上記ブログ記事の導入文は以下の通りです。
2019年11月、電車好きの息子を連れて日暮里の定番鉄道スポット、下御隠殿橋(しもごいんでんばし)に行ってきました!
中略
下御隠殿橋は、山手線、京浜東北線、東海道線といった在来線の他、
はやぶさ、かがやき、Maxときといった人気の東北新幹線、
常磐線の特急ひたちや京成スカイライナーといった人気の特急列車も見ることができます。
電車好きの2歳児息子は大興奮でしたよ!!
本記事では、そんな下御隠殿橋のレポートや、見ることができる電車や新幹線をまとめました。
・週末、子供どどこに行こうか悩んでいるママやパパ
・電車好きの子供をお持ちのママやパパ
は参考になると思いますので、ぜひこのまま記事を読み進めてみてくださいね!
いかがでしょうか?
冒頭に体験談のまとめがあり、楽しそうな雰囲気が伝わってくるため、子持ちの親は読み進めてみようかな?という気になるのではないでしょうか。
技術記事の場合の導入文の型
技術記事の導入文の型はよりシンプルです。
- 記事内容の全体像を1文で書く
- 人の絞り込み
- 行動
といった感じです。
具体的に、以下のWordPressのClassic Editorの表示がおかしくなったという技術記事を見てみます。
Classic Editorの表示がおかしくなった話【原因はMarkdown Editor】
本記事では、WordPressにClassic Editorをインストールしたところ、表示がおかしくなった現象について書いていきたいと思います。
私と同じように、Classic Editorの表示がおかしくなって悩んでいる方の参考になれば幸いです。
技術記事を検索してくる人は、問題解決方法をさっさと知りたいという人が多いかなと思っています。
なので、記事を書く側としてもそこまで導入文に力を入れず、シンプルで良いと思います。
まとめ
この記事では、初心者ブロガー向けにブログ導入文を書くときに役立つPASONAの法則と、PASONAの法則が合わないブログネタの場合の導入文の型について解説していきました。
PASONAの法則使うと、いい感じの導入文になるので、ぜひ活用してみてくださいね。
ちなみに、私自身、実はPASONAの法則については、ブロガーのmintoさんのママブロガー講習会で教えてもらいました。
mintoさんはWebライティング、個人ブランディングを強みとしているブロガーさんです。Youtubeにライティング講座動画を無料で公開しているので、興味があれば見てみると良いと思います。
>>mintoさんのYoutubeのライティング講座動画はこちら
また、私自身も本ブログ以外にYoutubeにてブログ運営に役立つ情報を初心者目線を忘れないうちにコツコツ発信しております。
よければコメントやチャンネル登録していただけると嬉しいです。
ブログやYoutubeの更新はTwitterにてお知らせしておりますので、興味がある方はぜひフォローしていただければ嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!