システムエンジニア

ITエンジニアこそ、副業ブログを書くべきだと思う6つの理由

こんにちは、元インフラエンジニアのリオ(@Rio_reach)です。

インフラエンジニアになって3年ほど経ったころ、私は悶々としていました。

日々エクセルと大量に届くメール、チームの人間関係に格闘する日々。
本当はもっとプログラミングスキルを上げたいのに、スキルを向上させるような仕事はない。

リオ
リオ
このまま会社にいて、自分の理想とするエンジニアになれるのか…?

そんな疑問が湧いてきたからです。

しかし、そんな疑問を深く考えることはなく、そのまま悶々としながら、仕事や会社の愚痴を同期と一緒にアルコールで洗い流す。
そんな日々を過ごしていました。

そんな悶々としているITエンジニアこそ、ブログを書くことをオススメします。
というのも、ITエンジニアがブログを書くことには大きなメリットがあるからです。

ブログのメリット
  • 技術のアウトプットの場や備忘録になる
  • 会社に依存しなくなる。
  • サイト構築の勉強ができる。
  • 悩みを言語化して解決できる。
  • スモールビジネスをはじめるきっかけになる。
  • 会社以外の人とつながるきっかけになる。

この記事では、元インフラエンジニアの私が、ITエンジニアにブログを書くべきだと思う5つの理由を紹介していきます。

  • エンジニアっぽいことができていなくて悶々としている。
  • 何か、現状を変えたいと思っている。
  • 転職するほどではないけど、何か現状を変えたい。
  • 外の世界を見たいけど、具体的にどうしたらいいかわからない。

そんなITエンジニアの方は参考になると思いますので、このまま記事を読み進めていただければ嬉しいです。

メリット1:技術のアウトプットの場や備忘録になる

Output
ブログを自分が学んだ技術のアウトプットの場にして、自分の言葉で説明することができればそれだけ技術の理解が深まりますし、記憶も定着します。
また、エラーなどが発生した時の対応方法をブログに書いておくことで、他の人にも感謝されます。

エンジニアブロガーあるあるだと思いますが、過去の自分が書いたブログ記事に未来の自分が助けられるということは結構あります笑

ITエンジニアがブログを書くことは、他人のためにもなり、自分のためにもなるのです。

メリット2:会社に依存しなくなる

1 charennji
ブログにはまっていくと、どんどんと会社に依存しなくなります。

会社は、時にあなたを裏切り、理不尽な想いをさせられてしまうことがあります。

ブログをはじめると、自分がやるべき軸が「会社」と「ブログ」の2つになります。

軸が2つになると、会社に精神的に依存しなくなります。
すると、会社でチャレンジングなことができたり、会議で空気を読まずに言いたいことが言えるようになります。
そして、ストレスが溜まりにくくなり、結果として好きなように振舞っているのに、なぜか会社内での評価も上がる…みたいなことも発生します笑

また、詳細はスモールビジネスをはじめるきっかけになるに記載しますが、実は、世の中にはブログは副収入を得ることができます。
ブログで副収入を得ることができると、金銭的にも会社に依存しなくなります。
景気が悪くてボーナスが減らされようが、お構いなしです。

ブログをはじめることで、会社への依存が脱却できるのです。

メリット3:サイト構築の勉強ができる

Website
本格的にブログをはじめる場合は、レンタルサーバーを借りるところからスタートします。
すると、サイト構築の勉強にもなります。

ITエンジニアとはいえ、基本は分業制です。
サーバーからコンテンツまで作成することは仕事ではすることができない経験です。
あなただけのブログサイトを作るので、どのようにカスタマイズしても自由です。

サーバーの手配からコンテンツ作成まで経験できるのは貴重な経験になります。

サイトを作るならWordPressおすすめ

サイト構築の勉強をしたい、かつ特別な理由がないのであれば、サイト構築のCMSはWorpdPressが良いです。

というのも、WordPressは世界のサイトの四分の一を占めるという、圧倒的なシェアを誇っています。
学習するなら、多くの人に使われている技術を学習した方が、世の中のニーズにマッチするのでおすすめです。

WordPressでブログを作る方法は動画にまとめています。

なお、上記の動画では、レンタルサーバーにwpXを使っているのですが、wpXは2019年10月24日に新規受付を終了、「wpX Speed」にリニューアルしています。
しかし、レンタルサーバー以外の部分は動画の手順そのまま実施すればサイト構築できちゃいますので、テキストで見るよりも動画で見た方が圧倒的にわかりやすいので、十分参考になると思います。

メリット4:スモールビジネスをはじめるきっかけになる

Pc ashi
ブログはスモールビジネスをはじめる最適なツールでもあります。

将来、独立したい!起業したい!フリーランスエンジニアとして気ままに働きたい!
そう考えているエンジニアはブログをまずはじめてみましょう。

ブログで技術記事を書くことで、将来エンジニア業で独立したいエンジニアにとっては、自分の技術をアピールして案件を獲得する場になります。
つまり、ブログがあなたの営業ツールになるのです。

ブログが営業ツールになるだけではなく、技術アピール以外にも物販(Amazonや楽天などで商品を紹介する)をすることもできます。
物販をすることで、商品の紹介料が副収入として得られるだけではなく、その過程でお金を稼ぐビジネス感覚も学ぶことができます。

【ブログを始める方向け】ブログで稼ぐ方法3選(まずは商品レビューから始めよう) こんにちは、ブログ歴2年のリオ(@Rio_reach)です。 世の中にはブログで副収入を得ている人がいます。 けれど、正直どの...

このように、ブログはあなたを独立へと導く第一歩のツールとなるのです。

メリット5:会社以外の人とつながるきっかけになる

Team
ブログはあなたを様々な人とつなげてくれるきっかけになります。

日々、自宅と会社の往復だと、なかなか会社以外の人とつながるきっかけは生まれません。
すると、日々が退屈で、何の好奇心もわかない精神状態になりがちです。

しかし、情報を発信することで、同じ価値観を持つ人とつながるきっかけになります。

私はブログをきっかけに、他の人が発信するTwitterやブログ情報にも敏感になりました。
そして、尊敬できる人(メンター)を見つけたり、会社での往復では気がつかなかった新しい情報を得ることができ、凝り固まっていた価値観をもっと自由に、緩くすることができました。

ブログはあなたを他の人とつなげて、新しい情報を得ることができるきっかけになるのです。

注意:WordPressブログの場合はTwitterと併用する

WordPressの場合は、読者の集客の中心手法はSEOです。SEOの場合は、人と繋がりにくいです。
WordPress人とつながるきっかけにするためにはTwitterとの併用がおすすめです。
もしくは、はてなブログがおすすめです。
※この辺りのことは、別の記事で詳しく書く予定です。

Qiitaの方が良いのでは?

1 gimonn
ここまでITエンジニアがブログを書くメリットを述べてきました。

しかし、中には、

ブログを書くなら、Qiitaの方が良いんじゃない?

というエンジニアもいると思います。

Qiitaとは
エンジニアに特化した技術情報共有サービスです。アカウントを作れば誰でも無料で記事を投稿できます。
技術情報を検索・共有できる仕組みが整っているので、エンジニア同士がコメントで活発に交流しています。
最近では企業採用にも活用されている模様です。
参考:会社ではなくチームを選ぶ、Qiita発のエンジニア転職支援サービス「Qiita Jobs」が正式ローンチ

Qiitaとブログの違い

QiitaにはQiitaの、ブログにはブログのいいところがあります。
結論から書いてしまうと、

副収入を得たい、将来独立した時の営業ツールにしたい、技術的なこと以外も書きたい:ブログ
承認欲求を満たしたい、人とのつながりを重視したい:Qiita

だと思います。

QiitaはSNSに近いです。
多くのエンジニアが利用しているため、記事が読まれやすく、いいね!やストックといった承認欲求を満たしてくれる仕組みもあります。

そこが魅力ではありますが、独自のQiitaの文化(ただのメモを書くな!といった指摘など)があったりと多少息苦しさを感じます。

個人的には、やはり自由に伸び伸びと書けるブログの方が精神的に安心です。
うまくいけば副収入にもなる、というのも魅力的です。

リオ
リオ
身も蓋もない言い方をすれば、続けるモチベーションを「承認欲求」にするか「お金」にするか…とも言えるかもしれません。

詳細は以下の記事をご覧ください。

Qiitaかブログか、どちらで情報発信するべきか?【メリット/デメリットまとめ】こんにちは、元インフラエンジニアのリオ(@Rio_reach)です。 情報発信の場は簡単には変えることができないので、どちらのプラ...

ブログを書く時間がないならどうすればいい?

日々の業務が忙しすぎて、ブログを書くヒマなんてない!

そんなエンジニアの方もいらっしゃると思います。

ブログをはじめてみるのは、まずは週2時間からでOKです。

どんなに忙しい方でも、週2時間なら時間は取れるのではないでしょうか?

付き合いで行く飲み会、スマホをなんとなく見ている時間、ゲームをしている時間といったなんとなく過ぎてしまっている時間をブログ執筆時間に充てれば、なんとか時間を取れるのではないでしょうか?

リオ
リオ
実際に私も、週2時間、義理の母に子供を預けている時間だけにブログをはじめました。

正直、ブログをはじめるのは大変ですし、めんどくさいです。
しかし、この少しの行動が、収入を増やしたり、まだ見ぬ人との出会い、価値観の出会いといったあなたの未来を変えるキッカケになるかもしれないのです。

今の生活を少しでも変えたいと思うのであれば、週2時間のブログ時間を取るところからはじめてみて下さい。

まとめ

1 mebae
この記事では、ITエンジニアが副業ブログを書くべき6つの理由について書いていきました。

せっかく志を持ってITエンジニアになったのに、日々会社の業務だけに追われていたり、会社という環境で好奇心を失ってしまうのは非常にもったいないと思います。

ブログをはじめることで、新しいスキルやビジネススキルを身につけることができます。
そして、会社以外にもあなたの軸ができることで、新しい視野が開けます。
会社にいるだけでは気がつかない価値観や世界を発見でき、新しいキャリアが開ける可能性が広がります。

ブログは簡単にできるあなたを変える第一歩です。
そんな世界をぜひあなたにも味わってもらいたいです。

Youtubeでは主にWordPressでのブログ運営に役立つ情報を初心者目線を忘れないうちにコツコツ発信しております。
よければコメントやチャンネル登録していただけると嬉しいです。

リオのYoutubeを見てみる

ブログやYoutubeの更新はTwitterにてお知らせしておりますので、興味がある方はぜひフォローしていただければ嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!