こんにちは、元システムエンジニアのリオ@Rio_reach)です。
IT業界にこれから就職したいと考えているあなた。
「ITゼネコン」という言葉をご存知ですか?
ITゼネコンとは、一言で言うと、多重下請け構造のことです。
しかし、この構造を深く知らずになんとなくIT業界に就職しようとした場合、あなたが望む仕事ができず、不本意な仕事をすることになってしまうかもしれません。
本記事では、8年間ITゼネコンの真っ只中のシステムエンジニアだった私が、ITゼネコンについてわかりやすく解説していきます。
- IT業界に就転職したい方
- IT業界研究をしている方
参考になると思いますので、ぜひこのまま読み進めてみて下さい。
この記事を書いている私のスペック
そもそも、この記事を書いている私は何者なんだ!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、少しだけ私のスペックを書いておきます。
- 中堅SIerの元インフラエンジニアで8年勤務
- 航空会社、銀行、大手携帯キャリアといった大企業のインフラ構築プロジェクトを経験
- 勤務地は東京近辺
- ほとんどが二次請け、下流工程が中心
- 保有資格:国家資格では、応用情報技術者、セキュリティスペシャリスト、民間資格ではLPICレベル1、MCP WindowsServer2008
ITゼネコンとは
冒頭にも書きましたが、一言で言うと、多重下請け構造のことです。
そもぞもの語源になっているのは建築業界の「ゼネコン」です。
建築業界は、
- 「ゼネコン」と呼ばれる鹿島建設や清水建設といった大手建設会社が工事を一括で引き受ける。
- そこから電気設備、空調設備といった専門会社が二次請けとして仕事を引き受ける。
といった業界構造になっています。
実は、IT業界も建築業界と同じような業界構造になっています。
- 日立、富士通、IBMといった大手IT会社がシステム開発を一括で請け負う。
- そこから、中堅〜小さめのIT会社が二次請けとして仕事を引き受ける。
そのため、IT業界はITゼネコン構造と呼ばれています。
ITゼネコンでの仕事分担
IT業界就職希望者が最低限知っておかなければならないのは、ITゼネコン構造のどこにあなたの会社が属するかによって仕事内容が異なる点です。
大手IT会社(一次請け会社)で行うのは、主に上流工程と呼ばれる仕事です。
お客様とのやりとりやプロジェクトのスケジュール管理の仕事がほとんどで、システム開発の実作業はほとんど行いません。
では、実際のシステム開発はどの会社が行うかというと、二次請けの会社に丸投げ委託します。
そして、二次請けで技術的に受けられない業務や足りない人員を三次請け、更には四次請けと多重構造として請け負っていきます。
ITゼネコンを知らないと損する理由
IT業界に就職を希望するのであれば、自分がIT業界の中で、どんな仕事をしたいのかを決めて、会社を選ぶ必要があります。
例えば、あなたが実際に手を動かしてシステム開発を行いたいのであれば、大手IT会社に就職をしてしまうと、お客様との折衝ばかりやらされて、実機に触る機会がなく、理想とのギャップが生じてしまいます。
逆に、「自分は管理業務をやりたい」「プロジェクトマネージャーになりたい」と思っているのに、二次請け以降の仕事を請け負う会社に就職してしまうと、一向に管理業務を行う機会に恵まれません。
そのため、IT業界に就職する前に、自分がIT業界の中でもどの仕事をしたいのかを決めて、会社を選ぶ必要があるのです。
お客様とシステム設計をする上流工程の仕事をしたい場合は、大手IT会社に就職する必要があるのですが、かなりの狭き門です。
理由は単純に上流工程に従事する人が少ないためですね。
では、未経験から大手IT会社に就職するための方法がないのかと言うと…それについては、以下の記事に書きました。
選考を受けている会社がITゼネコンのどこに属するのか調べる方法
とは言え、自身が選考を受けている会社がITゼネコンのどこに属するのか知りたいけどわからない方もいらっしゃると思います。
解決方法は簡単でして、面接の時に
御社のプロジェクトは一次請けですか?二次請けですか?
もしくは、
御社の主な顧客はどこですか?
と直接聞いてみるだけです。
面接官によっては、ブランドが傷つくのを恐れて、自社がITゼネコンのどの位置にいるか隠そうとします。
だから、面接官自身からは言いません。
しかし、あなたから質問があれば、面接官は答える必要があります。そして、ウソはつけません。
だからこそ、こちらから質問する必要があるのです。
まとめ 自分の希望をはっきりさせて会社を選ぼう
本記事では同じIT会社でも、ITゼネコンのどこに属するかによって、仕事内容が全く異なる点について解説をしていきました。
- ITゼネコンとは、多重下請け構造のこと。
- 大手IT会社(一次請け会社)はお客様のやりとりが中心で、システム開発の実作業はほとんどしない。
- 二次請け以降の会社はお客様とのやりとりはほとんどない。実際にシステムを作ったり、プログラミングをするシステム開発作業が中心。
自分がどんな仕事をしたいかを事前に考えて、ITゼネコンの該当する部分に属する会社への就職を目指していければ良いと思います。
ブログの更新はTwitterにてお知らせしておりますので、興味がある方はぜひフォローしていただければ嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!