こんにちは、リオ(@Rio_reach)です。
この記事では、初心者がWebプログラミングを学んで、実際に副業、果ては本業として稼げるようになるまでの詳細な手順を紹介します。
Webサービスの開発って憧れますよね。
昔の私は、そんな理由で学ぶことを諦めていました。
しかし最近では、無料から動画で学べる教材が出てきており、Webプログラミングがとても学びやすくなりました。
その結果、Webプログラミング初心者の私でも、
「天気APIを使ったピンポイント天気予報システム」を一人で開発することができるくらいのスキルを身につけることができました。
脳内アドレナリンがブシュー!っと出ていました。
この記事ではそんな私が、これからWebプログラミングを学んでみたい方に向けて、Webプログラミングスキルを身につけて、稼ぐ手順について紹介していきます。
本文中には、無料からWebプログラミングを学びはじめる方法も書いています。
Webプログラミングをこれから学んでみたい方は、ぜひこの記事を読んでみて下さいね。
Webプログラミングで稼げるようになる手順
- Progate、ドットインストール、SkillHucksまたはTechAcademyで学ぶ。
- 自分でオリジナルサービスを作る。
- 使用した講座のお仕事紹介、もしくは自分で仕事を探して、案件を受注する。
ひと昔前は、プログラミングの学習には、専門学校に行かなくてはならないというイメージでした。
最近ではWeb完結で、すぐに学習を進める事ができるプログラミング学習サービスがあります。
具体的には、上記で紹介した、Progate、ドットインストール、SkillHucksまたはTechAcademyです。
まずはいずれかの学習サービスで基礎を学びましょう。
本を購入して勉強するのはNGです。
ある程度学習が進んだ人が辞書的に使うのには最適です。
しかし初心者は本に書いてあるコードを写すだけでも一苦労。挫折しやすいです。
そして学習をしたら、稼ぐ力をつけるために、学んだ知識を生かして自分のオリジナルサービスを作りましょう。
オリジナルサービスを作ることができれば、仕事は確実に獲得できます。
なぜなら、
- 自分のオリジナルサービスを作る過程でスキルが格段に上がる。
- できあがったサービスがポートフォリオになる。
からです。
サポートしてくれるのはTechAcademyだけ/
Webプログラミングの学習はどの教材を使うべきか?
挫折しやすいWebプログラミングを攻略するポイントとなるのが教材選びです。
あなたの状況により、
のいずれかを選びましょう。
一番のおすすめは、TechAcademyです。
なぜなら、オリジナルサービスの開発までサポートしてくれるのはTechAcademyだけだからです。
とはいえ、TechAcademyのWebアプリケーションコースを受講する場合、学生は129,000円、社会人は149,000円からと他の教材に比べて高額です。
TechAcademyはサポートが手厚いので、高額になるのも仕方ないと言えるのですが、
あなたの状況によってはそこまでの金額をいきなり出せないと思います。
その場合は、Progate、ドットインストール、Skill Hacksのいずれかの教材を選択して、別途MENTAでメンターを探して開発を進めましょう。
以下の項目では、その上で、各サービスの概要を説明していきます。
無料でお手軽にはじめるならProgate

上級コースは有料(月額1,078円 税込)ですが、基礎コースは無料で受講することができます。
環境構築なしに、ブラウザ上ですぐにプログラミングを学ぶことができるのはProgateだけです。
環境構築とは
実は、プログラミング学習をするには、プログラムが動く環境を作る必要があり、これを環境構築と呼びます。
環境構築は初心者には難しく、プログラミング学習をはじめる前の環境構築だけで挫折する初心者の方は多いです。
他の教材と異なり、わからないことがあっても質問機能はありません。
しかし、Progate自体がとてもわかりやすく、挫折しにくい作りになっているので、質問しなくても困ることはないと思います。
中級者向け。無料ではじめられるドットインストール

ドットインストールは動画を見て学習する学習教材です。
Progateと同様、基本的なプログラミング動画は無料ですが、上級向けの動画を見るためにはプレミアム会員(月額1,080円 税込)になる必要があります。
Progateと違い、自分で動画を見ながら環境構築からやる必要があります。
そのため、純粋にプログラミングを学習するまでのステップは長いですが、実際の仕事では環境構築からやる場合が多いです。その学びはムダになりません。
ちなみにドットインストールではプレミアム会員になると5回まで講師に質問することができます。
Lineで無制限に質問できるSkill Hacks

Skill Hacksも動画を見て学習する学習教材です。
無料体験はなく、買い切り69,800円(税込)です。
月額で課金されていくタイプの教材ではないため、この金額を払えば無期限で学習動画を閲覧することができます。
rogateとドットインストールは趣味的な学びという面が強いです。
反面、Skill Hacksはより「最速で稼ぐ」ということにフォーカスしており、最短ルートの1本道の行くカリキュラム構成になっています。
質問は講師に直接Lineで無制限に行うことができることが特徴です。
ただし、質問はカリキュラムの内容に関することのみであり、オリジナルサービスの質問は受け付けられていません。
本気で勉強するならTechAcademy

TechAcademyはWeb上の教材を読み、演習を行っていくタイプの教材です。
あなたが本気で稼ぎたいのであればTechAcademyが一番効率が良いです。
なぜなら、
- 生徒一人一人にメンターが付く。
- メンターが定期的にオンラインサポートしてくれる(わからない箇所は画面共有が使えるので明確に言語化できなくてもOK)。
- 慣れ親しんだメンターがオリジナルサービスの開発までサポートしてくれる。
オリジナルサービス開発まで徹底的にサポートしてくれるので、挫折しない仕組みになっているのです。
ただし、その分料金は今回紹介した教材の中では一番高く、Webプログラミングを学べるWebアプリケーションコースは学生の場合は129,000円、社会人の場合は149,000円から(1ヶ月の場合。料金は受講期間により異なります。)です。
もし、あなたがそんなふうに悩んでいるのであれば、まずは1週間、無料体験してみましょう。
この1週間にはメンタリングと呼ばれるメンターのオンラインサポートも含まれています。
不安なことがあればプロに直接聞くことができますよ。
仮にTechAcademyを受講しなくても、自分が作ってみたいサービスがどのような言語を勉強すれば作れるのか聞くだけでも大収穫、一歩前進です。
少しでも興味があれば、まずは一歩踏み出すためにTechAcademyの無料体験に申し込んでみましょう。
なお、私自身TechAcademyを受講しているので、私からの紹介を経由すると1万円割引になります。
ご希望される場合はお問い合わせください。
Webプログラミングの仕事の探し方
Skill HacksおよびTechAcademyを受講した場合、修了生には仕事を紹介してくれます。
正直、それを利用するのが一番ラクです。
しかし、使わなくてもオリジナルサービス開発までできているのであれば、サイトやエージェントを使えば少々の手間で仕事を見つけることができます。
自分でサイトから案件を選んでもいいですし、面倒であればエージェントサービスに登録すればOKです。
エージェントサービスなら、オリジナルサービスを見てもらえば、あなたのスキルを把握してくれるので、あなたにあった案件を紹介してくれますよ。
副業でやりたいのであれば、クラウドテック、Bizseek、Another worksあたりに登録、
転職を目指すのであれば、リクルートエージェントや、マイナビ ITエージェント、Tech Stars Agentといったエージェントに登録すれば良いでしょう。
まとめ
この記事ではWebプログラミングで稼げるようになる手順を解説していきました。
Webプログラミングで稼げるようになるには、まずは教材を選びましょう。
選び方をまとめますと、
挫折したくない、無料からはじめたい:Progate
環境構築からやりたい、無料からはじめたい:ドットインストール
有料でもOK、質問をLineでできればOK、自分のペースで学びたい:-Skill Hacks- 動画で学ぶWebアプリ開発講座
有料でもOK、質問は対面で行いたい、短期集中で学びたい、オリジナルサービス開発までサポートしてもらいたい:TechAcademy
です。
学習をしたら、オリジナルサービスを開発しましょう。
TechAcademyはオリジナルサービス開発のサポートがありますので、効率よくスキルを手に入れたい人は最適です。
サポートしてくれるのはTechAcademyだけ/
他の教材を使う場合は、別途MENTAでメンターを探してオリジナルサービス開発を進めましょう。
ブログの更新はTwitterにてお知らせしておりますので、興味がある方はぜひフォローしていただければ嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
https://se-survival.com/4-home-work-skills/