インフラエンジニア

【インフラエンジニアのキャリアパス】スペシャリストになる前に実施しておくべき4ステップ

こんにちは、元インフラエンジニアのリオ(@Rio_reach)です。

リオ
リオ
自分は技術で生きていくんだ!!

システムエンジニアになった以上、そう考えているエンジニアは多いのではないでしょうか?

実際に、IT会社の社内では、エンジニアのキャリアパスとして、

  • プロジェクトマネージャー
  • スペシャリスト

という二つのキャリアを準備している会社は多いです。

実際に私もインフラエンジニア時代はスペシャリストを目指し、実際にその肩書きを手に入れました。

しかし、徐々に会社で求めているスペシャリストと、自分がなりたいスペシャリストの認識に差異があることが浮き彫りになっていき、結果、私はプチうつ状態になって退職の道を選ぶことになります。

リオ
リオ
もし、最初に会社が求めているスペシャリスト像をきちんと把握していれば、より良い選択をできていたかもしれない…

落ち着いて考えられるようになった今なら、そんな風に思います。

本記事では、インフラエンジニアのキャリアのひとつであるスペシャリストを目指す時に気をつけたいポイントを解説していきたいと思います。

スペシャリストを目指している若手エンジニアの方の参考になれば嬉しいです。

リオ
リオ
私のようにプチうつになって人生無駄にしないためにも、5分間だけ本記事にお付き合いください。

この記事を書いている私のスペック

そもそも、この記事を書いている私は何者なんだ!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、少しだけ私のスペックを書いておきます。

  • 中堅SIerの元インフラエンジニアで8年勤務
  • 航空会社、銀行、大手携帯キャリアといった大企業のインフラ構築プロジェクトを経験
  • 勤務地は東京近辺
  • ほとんどが二次請け、下流工程が中心
  • 保有資格:国家資格では、応用情報技術者、セキュリティスペシャリスト、民間資格ではLPICレベル1、MCP WindowsServer2008
リオ
リオ
記事の信頼性の参考にしていただければ!

スペシャリストを目指す前にやるべき4ステップ

スペシャリストになりたいエンジニアが行った方が良いのは以下の4ステップです。

  1. 自分軸でキャリアプランを立てる
  2. 会社が求めているスペシャリスト像を把握する
  3. 自分と会社が求めているスペシャリスト像のギャップを把握する
  4. 実際にどう行動するか決める

順に解説していきます。

自分軸でキャリアプランを立てる

Step1
まずは、あなた自身がどんなエンジニアになりたいのか、理想像を考えてみることが重要です。

  • コードをバリバリ書いていたい。
  • 自分のオリジナル製品を作って、起業したい。
  • 自宅でワークライフバランスを取りながら働きたい。

このようなあなた自身の心の底にある理想のエンジニア像を思い浮かべてみましょう。

ただし、注意点として「会社に求められている姿」からあなたの理想像を考えるのはNGです。

私が愛徳していた「誰も書かなかったSEサバイバルガイド」(のちの項目にてご紹介)には以下のように書かれています。

(理想のエンジニア像を描く時に)ついつい、外からあてがわれたり、要求されたりしている価値観を自分のものと取り違えてしまう人が少なくありません。
・自分には何が求められているか
・自分がすべき・果たすべきことは何か
・自分にできることは何か
こんな問いに答えるようにビジョンを描いてしまいます。
ところがこれらは、会社や周囲が、あちら側都合でSE全般へ問いかけたものです。そんな問いに良い子ぶって答えたところで、あなた自身にとっての明るい未来があるとは考えにくいのではないでしょうか?

業界歴が長くなると、自分の本来の心の欲求に鈍感になる傾向があります。

自分の欲求を押し殺してしまうと、待っているのは私のようにプチうつになる人生です。

むしろ、今いる会社にピッタリなビジョンを描いてしまった場合は、

「本当に自分は心の底からそう思っているの?」
「エンジニアとして就職する前に考えてた理想像はどうだっただろうか?」

と、再度自問してみるくらいでちょうど良いかもしれません。

会社が求めているスペシャリスト像を把握する

Mendan
理想のエンジニア像が描けたら、次に会社が求めているスペシャリスト像を把握しましょう。

具体的に書くと、広く浅くタイプか、狭く深くタイプか、どちらを会社がスペシャリストとして求めているのかを把握します。

どの会社でもIT業界におけるスペシャリストの定義はざっくりと2つに分かれます。

  1. 広く浅く:インフラ知識を幅広く持っていて、どの現場でも活躍できる人
  2. 深く狭く:ある特定の分野に深い知識を持っている人

前者の「広く浅く」のタイプのスペシャリストは、プロジェクトで頼りになる人(ただし、便利な人、火消し要員とされることも)です。
メンバーの技術教育をプロジェクト内で行ったりもします。

それに対し、後者はプロジェクトのメンバーというよりも、幅広いプロジェクトに特定領域の深い技術を提供し、サポートに徹します。
特定のプロジェクトに長くいるよりも、スポットとして短時間、プロジェクトに参画します。

会社の昇級要件をまとめた書類を確認したり、上位者に聞いてみて、会社が求めているスペシャリストがどちらのタイプなのか把握しましょう。

自分と会社が求めているスペシャリスト像のギャップを把握する

Gap
会社が求めているスペシャリストのタイプを把握したら、自分の理想のエンジニア像とのギャップが把握できるはずです。

例えば、

自分は広く浅くのスペシャリストになりたいにも関わらず、会社には深く狭くのスペシャリストを求められている!

と行った具合です。

仮に、このギャップを放置したまま、会社が求めるスペシャリストになったとしたら、どうなるのでしょうか?

「広く浅く」と「深く狭く」の2つのタイプのスペシャリストは、全く異なる業務です。

会社に求められているエンジニア像と、自分が求めているエンジニア像のはざまで相当ストレスを抱えてしまい、最悪、自身の心身に影響してしまう可能性があります。

そのためあらかじめ自分と会社が求めているスペシャリスト像のギャップを把握することが必要なのです。

実際にどう行動するか決める

Tobu
自分と会社のギャップを把握したら、理想のエンジニアになるための具体的な行動を決めます。

極端だと思われるかもしれませんが、敢えて言いますと、その具体的な行動とは、

  • 今の会社のまま留まる。
  • 外の世界を知り、自分の理想のエンジニア像が実現できる場所を見つける。

の二択です。

当然、あなたがなりたいエンジニア像と、会社のビジョンが近ければ近いほど、あなたの理想に近づける可能性が高くなります。

そして、自分と会社のビジョンが遠ければ遠いほど、おそらくあなたはモチベーションの低いエンジニアとして腐ってしまうでしょう。

環境の要因はかなり大きいです。

理想とするエンジニアが目の前にいて、精力的に活動できる環境と、自分がやりたいことができない環境…

将来的に成長するのはもちろん、前者です。

自分と会社が求めるスペシャリスト像が異なる場合はどうするべき?

Carr
まずは、自分の仕事の外の世界を知りましょう。
自分の理想像に近い場所を探すために、自分の部署の外の人から話を聞いてみましょう。

  • 同じ会社の別部門
  • 同じ業界の別の会社
  • 他の業界のIT部門
  • 副業で個人開発をしている人の世界
  • フリーランスで働いている人の世界

など、自分の世界を広げてみると、実現できないと思っていたあなたの理想を意外と実現している人が結構いたりします。

昔は話を聞くのは人脈が全てでしたが、今はいろんなサービスがあるので、ぜひ活用してみてください。
具体的な方法としては、

同じ会社の別部門:
会社の人脈を使って直接話を聞いてみる。

同じ業界の別の会社、他の業界のIT部門:
マイナビ ITエージェントリクルートエージェントといった有名どころの転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーから情報収拾しつつ、DoorKeeperconnpassといったサイトから自分に合うIT勉強会を探し、情報を収拾する。

副業で個人開発をしている人の世界、フリーランスで働いている人の世界:
Twitterでフリーランスエンジニアの情報発信している人をフォローしたり、MENTAでフリーランスエンジニアに話を聞いてみる。

です。

やっぱり自社が一番良さそう、と改めて認識するも良し、
自社にと留まりながら、副業や個人開発でスキルアップをねらうも良し、
自分に合う会社を見つけて、転職するも良し。

外の情報に触れて、自分の理想のエンジニア像を実現できる場所を探してみましょう。

オススメ本:誰も書かなかったSEサバイバルガイド やりたいことしかやらない「悪魔の流儀」

Book
最後に、スペシャリストを目指すにあたり、読んでおいたほうが良い本を紹介します。

それが、誰も書かなかったSEサバイバルガイド やりたいことしかやらない「悪魔の流儀」です。

インフラエンジニア御用達のWEB+DB PRESSで連載され、好評を得て加筆修正された本です。執筆者はSI業界の方であり、小手先だけではない本当に役立つ、実現可能なサバイバル指針を教えてくれます。

デキるシステムエンジニアになる方法のキーワードは、
「開き直る・好きなことをやる・がんばらない」。

たしかに、デキるシステムエンジニアって、ホント悪魔のようにひょうひょうとしていたり、やりたいことばかりやっているのになぜか上司からの評価が高かったりするんですよね。

そんな悪魔のような、だけどデキるシステムエンジニアになれる方法を解説してくれている良書です。

まとめ 理想のエンジニアに近づくために

本記事では、スペシャリスト志望の若手エンジニア向けに、スペシャリストになる前に実施しておくべき4ステップを解説していきました。

実施すべき4ステップ
  1. 自分軸でキャリアプランを立てる
  2. 会社が求めているスペシャリスト像を把握する
  3. 自分と会社が求めているスペシャリスト像のギャップを把握する
  4. 実際にどう行動するか決める

自分の理想と、会社が求めるスペシャリスト像との間に差異があると、あなたは相当ストレスを抱えることになります。

差異がある場合は、まずは外の世界を知ることからはじめましょう。

実は、スペシャリストについてはまだ書きたいことがあるので、次回以降の記事にて書いていこうと思います。

ブログの更新はTwitterにてお知らせしておりますので、興味がある方はぜひフォローしていただければ嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!